藤の花の側で子育てする燕の親子の成長の様子を表現しました。カードとクリップには親燕が蜂を捕まえて子燕に与えようとしたけれど逃げられてしまい、それを見つめる子燕のほのぼのとした様子を描きました
九谷焼作家山近 泰さんデザイン。インドで象は大切な仲間という存在であり、神の遣いとも云われています。春の訪れを祝うハッピーホーリーの像をモチーフにしています。
九谷焼作家山近 泰さんデザイン。普通シマウマは白黒ですが、九谷焼の赤色を用いて白と赤のストライプ柄のモダンな縞馬を描いています。
九谷焼作家柴田有希佳さんデザイン。菊の開花の様子をパステル調に描きました。
九谷焼作家柴田有希佳さんデザイン。桜の開花の様子をパステル調に描きました。
絵柄の桜は5部咲、7部咲、満開と描き分けて自然の移ろいを表現しています。
絵柄はハッピーホーリーをテーマに迫力と愛らしさを兼ね備えた神象です。
赤と白のストライプが可愛い躍動感あふれる縞馬です。
薔薇・牡丹・菊の花詰めと佇む山翡翠を描きました。作家の河田里美さんは花を敷き詰める「花詰め」の技法が人気です。
鼓門(つづみもん)や金沢21世紀美術館等金沢の人気どころをちりばめました。これひとつで金沢観光気分。